ライダーズカフェの楽しみ方

【ライダーズカフェとは】

バイクの楽しみ方にも、いろいろと個人差があるものですが、やはりそこは一人で楽しむよりも、仲間との和気あいあいのやり取りがあってのものです。
ライダーズカフェは、そうしたバイク好きな仲間たちが、寄り添う空間ともいえるもので、普通のカフェとはまた違った格別な雰囲気があります。

もちろん、ライダーズカフェは、一般の方でも出入り可能ですが、中心となる客層はやはりバイク愛好者です。
地元のライダーはもちろんのこと、ツーリング途中で立ち寄る方も多く、旅の話しで知らない同士が、夢中で語り合うといった風景も珍しくありません。
そんな同じ趣味を持つライダーズカフェは、コーヒーだけではなく、心安らぐ空間です。

【ライダーズカフェの特長】

コーヒーやお茶の時間を楽しむイギリス人は、ただ単に飲み物を楽しむというよりも、会話などによる時間の楽しみ方をしています。
やがて、同様の趣味をもつ仲間たちが集まるようになり、バイクに乗ったロッカーズたちが集う憩いの場が、カフェレーサーと呼ばれるものです。

今では、公道でレースを楽しむといった風景は見られなくなりましたが、当時のように愛車のカッコよさと速さを自慢するのも、バイク愛好者ならではのスタイルと言えるものです。
ライダーズカフェは、そうしたカフェレーサーの文化が、現代に受け継がれてきているもので、バイクにまつわるアイテムで彩られた店内は、まさに個性の詰まった空間ともいえるものです。

【ライダーズカフェの魅力】

ライダーズカフェの魅力は、何といっても同じ趣味を持つ、バイク愛好家が集まっていることにあります。
店内に入れば、バイクにまつわる写真や絵画、様々なアイテムに彩られ、同じカフェが存在しないのも、ライダーズカフェの魅力となっています。

一般的なコーヒーショップやカフェとは異なり、バイク関連の雑誌やDVD、ステッカーやオリジナルバッチなど、オーナーによって特徴が分かれるのも、ライダーズカフェならではのスタイルと言えるでしょう。
こうした、ライダーズカフェの特徴として、オーナーがバイク好きだということは共通しています。
自慢の料理を堪能しながら、ライダー談議に花を咲かせるのも、ライダーズカフェならではの魅力と言えます。

【ライダーズカフェの楽しみ方】

ライダーズカフェの最大の楽しみ方としては、共通する話題で盛り上がることができるという点です。
バイク好きであれば、バイクの大小問わず仲間に入れることから、同じ趣味を持つ人脈を作るのにはもってこいの場所と言えます。
実際に、こうしたライダーズカフェでは、お店や仲間同士の主催で、ツーリングが開催されることもよくある話しです。

最近では、女性ライダーも増えていることから、ライダーズカフェをきっかけとした、恋話しも随分と増えてきています。
バイクを始めて数年の方であれば、まずは気の合う仲間が作れる、ライダーズカフェに出向くことから始めてみてはいかがでしょうか。