カワサキ Z900RS CAFÉの特徴
2019年に発売されたカワサキ Z900RS CAFÉはビキニカウルにカフェレーサースタイルのレトロな雰囲気が特徴です。
同社の名車からインスピレーションを受けたオーポジションハンドルやテールカウルがスポーティさを高めた外観になっています。
また、滑らかな加速性能やエキゾーストサウンドが乗り手をの気持ちを昂らせ、スタンダートタイプとは異なる楽しさを味わえるでしょう。
カワサキならではの並列4気筒エンジンを搭載しており、低回転域でのパワフルな加速と、自然なハンドリングを両立した完成度の高い仕上がりになっています。
気になる走行性能について
走行性能は、スーパースポーツにも劣らない程の性能を誇りつつ、低速域でも楽しめる性能になっています。
ストリートと向けに作られた4気筒エンジンは低回転域でも力強い加速を発揮し、街中でも走らせても不快感なく走行することができます。
また、ひとたびアクセルを回すとフロントが浮き上がるほどのパワーに伸びやかな加速を味わえるので、さまざまなシーンで走りを楽しむことができるでしょう。
加速性能に加えてブレーキもしっかり制動してくれるので走りに集中できますし、もしブレーキをかけすぎてもABSを搭載しているのでタイヤがロックする心配もなく安心して走ることができます。
ハンドリングも良く素直に曲がってくれるためストレスなく操作でき、ワイディングなどでも快適に走ることができます。
カワサキ Z900RS CAFÉのスタイリング
カワサキ Z900RS CAFÉは同シリーズのモデルよりハンドル位置が低く設定されてシート高が820mmながらもスポーティーなライディング姿勢になっています。
乗り心地は少し硬めの設計になっており、ネイキッドタイプのバイクでありながら走りを楽しめるのが特徴です。
カラーは、派手でレトロなカラーのヴィンテージライムグリーン×エボニーや、現代風でシンプルなカラーのメタリックディアブロブラックなどのカラーがあります。
カワサキ Z900RS CAFÉ最大の魅力は
カワサキ Z900RS CAFÉの魅力はスポーティーな走りができるだけでなく低速域での走りを楽しめるところでしょう。
低速域でもパワフルなトルクを発揮してくれるので、スピードの出ない街中などでも快適に走行することができます。
もちろん高速域での走りも非常に高いパフォーマンスを発揮してくれるので、とてもバランスの取れた性能となっており充実度の高いバイクといえるでしょう。
また、マフラーやホイールなど細部までこだわりが詰まっているため、見て楽しむことができます。
走りとデザインどちらも洗練された満足度の高いバイクと言えるでしょう。
価格も大型バイクの中では比較的やすめの値段となっているため、初めて大型にのるという方にオススメの一台となっています。