ライディングパンツについて
みなさんはバイク走行時にどのような服装でバイクを運転していますか?
ここではライディングパンツについて、みなさんにご紹介させていただくのですが、ジーパンなどのパンツで走行している方も多いかと思います。
そんなライディングパンツですが、何かメリットはあるのでしょうか?
まずライディングパンツはジーパンなどと比べて、非常におしゃれという一面があり、それは立派なメリットです。
ツーリングをする方はなおさらですが、やはり客観的に見て、バイク本体だけではなく乗っているライダー自身も見た目に凝っているということはバイクを乗るモチベーションにもつながりますので、そのような点は一つメリットとして挙げて良いでしょう。
それでは実用面でこのライディングパンツはどうなのでしょうか?
実用面のメリットで挙げるとすればやはり安全面でのメリットが大きいでしょう。
バイクはその構造上、車と違い、ライダーの体を守るものが何もありませんので、事故を起こしてしまった場合には危険性が高まります。
もちろんライディンパンツを履いたからと言って、完全に安全ということにはなりませんが、日常的に履くパンツなどと比べれば、プロテクターなども装備している為、転倒時などの危険性が格段に低くなることは言うまでもありません。
安全面だけではありません。
ライディングパンツは、通気性が高い上に風を通しにくい素材でできていますので、快適にバイクを楽しめることもできるのです。
このようにライディングパンツを着用するということは見た目だけではなく、安全性と快適性も加味していますので、ぜひおすすめのパンツと言えます。
ライディングパンツの種類
そんな見た目も安全性も兼ね備えたライディングパンツですが、市場にはどのようなライディングパンツがあるのでしょうか?
代表的なライディングパンツを挙げるとすれば、やはり革のライディングパンツと言えるでしょう。
革のライディングパンツは、見た目がやはりおしゃれであるということとライディングパンツが持っているメリットである安全性が高いというところが他と異なる点です。
革以外で言うと、ナイロン製のライディングパンツもあります。
これは革と比べるとやはり安価な分、購入しやすいというところがメリットではありますが、やはり革よりは安全性に欠ける部分はありますし、耐久性も低いでしょう。
使い分けることが重要
ライディングパンツは革やナイロン製などといった種類がありますが、季節や気温によって使い分けることができるのであれば、使い分けた方が良いでしょう。
夏場であれば、やはり気温との戦いになりますので、少しでも風通しが良いメッシュタイプを着用することや、梅雨であれば防水性の高いライディングパンツを使用するなどケースバイケースで使い分けを行うと更にバイクが楽しめます。