ツーリングのための一台ともいえるカワサキVERSYS-X250ツアラー
カワサキといえば走行性の高いバイクが多く走り好きなファンを魅了しているバイクメーカーです。
そんなカワサキのバイクの中でもツーリングを楽しむのにぴったりといえるバイクにVERSYS-X250ツアラーがあります。
VERSYS-X250ツアラーは大人気シリーズであるニンジャ250で使われた水冷並列2気筒エンジンが搭載されているバイクです。
専用設計されたスチール製のダイヤモンドフレームのバイクは未舗装の道路を走ることも視野に入れて設計されています。
エンジンはバランサーを導入していることで吹き上がりがスムーズです。
大排気量のものほど自己主張はなく回転領域を維持しながらしっかり走ることができます。
ハンドリング性能も高く安定性もしっかりとあります。
そのため高速道路での直進も進みやすいです。
ホイールも前後共に安定していてフレームがしなやかな形をしているので衝撃が少なく乗り心地も快適です。
ツアラーらしい走りを実現しています。
ハンドガードがあることで冬も走りやすいです。
一年を通して走りを楽しむことができます。
ツアラーの装備の充実
バニアケースの容量は片方17リットルと小ぶりです。
しかし上部にふたがつけられているので中の荷物が落ちる心配がありません。
電源ソケットやセンタースタンドなどの装備はツアラーのみのものです。
標準モデルとの差額に比べると追加装備が値段以上の充実ぶりでコスト面での満足度も高く仕上がっています。
センタースタンドがついていることでメンテナンスもしやすいです。
大きな荷物を積むときにも車体が安定するので女性や小柄な男性でも安心して操作ができます。
細かな部分ですが標準装備が充実していて全体を通して使い勝手がとても良いです。
ゆったりとしたライディングポジション
シートは815㎜と少し高めです。
しかし足つき自体が良いのでほとんど気になりません。
ライディングポジションはゆったりとしています。
女性や小柄な男性でも十分無理なく操作できるハンドリングです。
シートの面積が広めなので長時間は知っていてもお尻が痛くなりにくいですし快適なライディングポジションを維持できます。
乗降時にはバニアケースに足を引っかけないように注意をする必要がありますがそれ以外には特に気になる部分はありません。
ハンドルはラバーマウントされていて、スクリーンも高くサイドカウルがあるおかげで風の影響も受けにくいです。
高速道路も走りやすい設計なのでツーリングも快適に走れます。
VERSYS-X250ツアラーは従来のニンジャシリーズが好きな人にはもちろんのこと、ツアラーらしい特別装備で快適な走りを実現できるバイクで街乗りもツーリングも楽しめる満足度の高い一台です。